2013年8月10、11日(土日)
天気:晴れ
登山: 7:30
登頂:16:00@槍ヶ岳山荘
標高:3180m
良く晴れた今週一週間。
つ、ついに、お槍ベイビーを狙う日が来ました!
この日は仕事を早々に切り上げ
速攻で帰宅/準備をするはずが
いつものように遅くなり
家を出発できたのは結局00:30。
意気揚々とレッドブルをガッパ飲み下し
ハンドル握ってルンルン出かけるも
長良川SAで力尽き、、、
静かすぎるSAだったこともあり(責任転嫁は良くない、、)
目が覚めたときに、長針短針達は、なんと4:30を指していたのでした。
乗ろうとしていたのは4:50@あかんだな駐車場発のバス。。。。。
こうなったら切り替えて
安全運転で参りましょう。
さてさて、あかんだな駐車場に到着したのは6:15。
満点の星空を見ることもできず
広い駐車場に駐車してバスへと急ぎます。
| あかんだな駐車場に無事到着し アルピコ交通さんにライドオン! |
![]() |
| テンションマックス!! |
バスに揺られること30分。
上高地に到着。
7:30
いざ出発です。
| 行くぜ とんがり君!! |
今回は初めてのお槍ということもあり
横尾まで歩いてそのままを槍を目指す「槍沢コース」 。
初日はとんがりの肩にある槍ヶ岳山荘までレッツラゴー。
| ファーストゴールの明神館 CT巻いたねー |
![]() |
| 徳沢で名物ソフトクリームを食す ユーリンチーご満悦 |
| 横尾到着 ここが上高地〜槍ヶ岳の中間地点 |
そう、ここが中間地点で全22kmの行程となるようです。
| 槍ヶ岳を目指しましょう! |
上高地から横尾まで、2.5h程で到着。
朝の遅れを取り戻すことに必死。。。
| 梓川のほとりを気持ちよく |
| 木漏れ日の中を潔く |
槍沢ロッジを過ぎた頃から
徐々に登りがきつくなる。
次なる目標を見失い、オインゴボインゴと歩く。
日差しも強くなってきた。
これはキビシィ〜〜〜。。。
| 元気を振り絞り両手を広げてみる |
| 雪渓地帯 まだ雪が残っている。アイゼンはいりません |
| ハイジな世界をヒーコラヒーコラバヒンバヒン |
| おおっ!! その麗しのそのシェイプは!? |
| 大きくガッツポーズ No work, No top. |
辛さの反動のせいか、渾身のガッツポーズ。
| 袖をまくり 日向小次郎ルックに |
| その先に見えるのは 槍ヶ岳山荘のお屋根 |
この頃、二人とも軽い脱水症状な状態。
地図では槍沢ロッジ〜槍ヶ岳山荘の間で
水場が有ると書いてあったのですが
それがどこなのか、よくわからずだったので
水が補充できず 苦しい状況に。
(山小屋でお茶や水が止まらなかった)
| 頂上には沢山の人が |
最高な天気の中、
| カンペイッ!!! |
この生ビール、1000円と少々お高いのですが
ま、まいう〜〜 !!
最高のひとときです。
| こんな景色を眺めながら 最高のときを過ごします |
18:20
山小屋のご飯。個人的にはちょっと好きではありませんでしたが
布団は一人1枚は確保できました。
さぁ、明日はてっぺん目指します。。。。


0 件のコメント:
コメントを投稿