2013年5月25、26日(土日)
天気:晴れ、雲後晴れ
登山:13:30
下山:13:00
標高:1402m
先回はユーリンチーの股関節通という不慮の事態もあり
桧塚を断念していたこと、そしてなにより
新緑の明神平の地を踏みたくて、、、
行ってきました。
あの美しき天空の世界へ。
| 大又林道駐車場を目指して この時点で既にうつくしい、、 |
12:30駐車場に到着し
満を持していきまっかー
| 赤いバンダナで決め込んで、、 ん?誰かに似ているような、、、 |
| 最初のコンクリートな坂道先輩 この道が結構つらいっす |
| 秋に来たときと同じような 荒れ果てた登山道 |
先の大雨でやられた登山道は
現在治山工事中。
昨年の晴れた秋の日に比べれば
登山道は結構回復しています。
| ルンルンとホマレ(澤)をわたる君 |
| ユーリンチーは余裕綽々 弥山を思えばここはお茶の子 |
と言いつつも
いつもエンジンがかかるまでが本当につらい。
| キケンの看板を通過 それほど危険ではナイロビ |
| ろくでなしブルース世代ダゼ |
ず〜らずらっ、ず〜〜らずらっと歩くこと2時間。
さくっと明神平に到着したのでした。
なぜだか二度目だと早く感じるのですね。
| 早速水場におりてまずはクールダウン |
見てください、this is 緑色ですねこの植物がいっぱい生えてます |
| 夕暮れの少しくたびれた陽を浴びて 赤茶ける明神平 |
| ヘビさんも顔を出しました 見えるかな?結構大きいのでした |
| ますます愛着が湧いてきたいつもの我が家 ここのテント場はいつだって広々最高です |
新緑の時期ということで
結構な数のテントが張られるのかなと思いきや
結局5張り程度。
ステキな場所なのに
こんなに広々と優雅にテント泊ができる。
これが 田舎に住むということの醍醐味ですね。
プライスレス
| テントを張り終えまずはカンペイ! |
| 今日はフリスビーを持ってきました 夏フェスに向け準備中 |
| これこれ 夢工房トンデンファームのソーセージ |
| 新玉とナスの網焼きは 絶品! |
山で食す生素材は本当に美味。
ガスでも充分ウマいよ。
とまあ、
焼き物とビール
カレーとビール
お菓子とビールで
至福のときを過ごす。
で、食後。
まだまだ明るかったので
夏フェスに備えて腹ごなしがてら
フリスビーのプラクティス。
ユーリンチーはなかなか筋がある。
これは優勝できるかも!?
| フリスビーを終えて一休み もうすぐ山間に陽が落ちる時間 |
| エマリアのホーローカップは お揃い製品 |
この後、夕日をみて
ゆったりとした夕暮れを満喫。
陽も暮れたのでテントに戻ると
何やらザワザワと人がおりてくる音が。
こんな遅くにどうしたんだろうと
ヘッデンでそちらを照らすと
いくつもの「緑の対の光」が反ってくる。
あれ、何だろうと話していると
その光がジャンプジャンプと左から右へ。
そう、10匹以上はいただろうか
鹿の群れが下山を開始したのであった。
感激しつつ
夕食の後片付けをきっちりと終え
モンベルシュラフを布団のように掛けて爆睡。
明日は前回叶わなかった桧塚へ行く予定です。
0 件のコメント:
コメントを投稿